ジョニー

戻る

→→→→→→→→→→→→→→→→

→・・・白・キャンセル (○○→○○)・・・白カッコ内・ガトリング ・・・赤・RC 
・・・水色・FR ・・・黄緑・FDC・・・紫・目押し ・・・オリーブ・ジャンプキャンセル

省略一覧

LV○各ミストファイナー = ○(上など)ミスト 構えキャンセル = ミスキャン
ジャックハウンド = ジャック 構えジャックハウンド = 構えジャック
ミストファイナー中スッテプジャックハウンド = ステジャック
グリターイズゴールド = コイン ディバインブレイド = ディバイン
バッカスサイ = 霧 「それが俺の名だ」 = 俺の名

SLASH版

総評

ステジャックや2・3上ミストなどは今回の連続技の繋ぎにはかなり優秀な技ではある。
ただし、各種Lv2ミストのダメージ低下は今までのようなダメージが奪えず、
個人的なジョニーのイメージがなくなりかけているような気がするキャラになった。
変な言い方をすれば 初心者→Lv2上ミスト 上級者 ステジャック みたいである。

SLASHの連続技ではこのステジャックが明らかに鍵を握っているが、
最速性を要求するとかなり大変な入力になるので、プレイヤー泣かせの技と思われる。

結果的にはLv2上ミストを使っていく事になると思うが、
コインの余裕やヒット状況次第ではLv3上ミストが一応全てを解決している。

しかしまあ、Lv2上ミストが受身が取れる・・・変な時代になったものだ。

@ VSしゃがみアクセル 18ヒット C.N ディバインループ

JHS→HS→1下ミスト→HS→ディバイン→J(S→D)→燕穿牙→HS→
ディバイン→J(HS→D)→HS→ディバイン→J(HS→D)→燕穿牙

Lv1下ミストのFRコンボ。
ついでにカス当て燕穿牙とディバインループを混ぜて高ダメージ化を狙ってみた。

Lv1下ミストは発生が20Fなので攻撃レベルが5かつしゃがみ喰らいでないと
繋がらない上、これらの条件を揃えても、間合いが遠いとこれまた繋がらない。

そのため、近S→HS→Lv1下ミスト はほぼキャラ限になってしまう。

A VSしゃがみファウスト 11ヒット C.N T.G100%オーバー ジョニー編

6K→6HS→俺の名→6HS→ジャック→近S→(2P→2S)→ジャック→
燕穿牙→ダウン追い討ち(2S)

チョコバグを利用したFRなしコンボ。

ジャックハウンドは距離やRCのタイミングによって、RC後の位置が変化する技であり、
裏回りやその場停滞ができたりする。

始めはRCを遅らせて裏回り。2回目は最速でRCをしてその場停滞をしてみた。

なお、最後の燕穿牙はステップ燕穿牙。
理論上ジョニーの最速中段であり、発生は15Fとアホみたいに早くなる。

B VSポチョムキン 29ヒット C.N 投げ投げコンボ

2HS→6HS→(ミスキャン)→遠S→6HS→ステジャック→通常投げ→
HS→3上ミスト→コイン→俺の名→6HS→コイン→ステジャック→
通常投げ→近S→3上ミスト→燕穿牙

一つの連続技に2回通常投げを決めてみた連続技。
ジャックハウンドによってよろけるので通常投げが繋がるようになる。

連続技中にコインをうまく2回当ててLv3ミストを2度使用してみたが、
Lv3上ミストヒット後は受身は取られないものの、その後の連続技はかなりきつくなる。

なお、最後の燕穿牙は重量の関係で受身不能になっている。

C VSファウスト 28ヒット C.N 爆弾シリーズ ジョニー編

(爆弾)→JHS→6HS→(ミスキャン)→遠S→ジャック→(爆弾ヒット)→
(霧)→K→3上ミスト→コイン→ディバイン→J(HS→D)→2上ミスト→
コイン→HS→2上ミスト→コイン→遠S→2上ミスト→6HS→俺の名

爆弾シリーズジョニー編。

無意味にバッカスサイをFRしてみたが、一応立ちKが間に合ったりしている。

JHS→6HS は近すぎると通常投げに化けるので注意が必要だが、
遠すぎると今度は 6HS→(ミスキャン)→遠S が届かなくなるのでこれも注意。

D VSしゃがみポチョムキン 42ヒット C.N ジャックループ

J(HS→D)→ステジャック→近S→ステジャック→HS→ステジャック→
近S→ステジャック→遠S→ステジャック→(K→近S→HS)→3上ミスト→
コイン→俺の名→6HS→コイン→遠S→ステジャック→(K→近S→6P)→
3上ミスト→ダウン追い討ち(コイン→Lv2中ミスト)

ジャックループコンボ。

Lv3ミスト状態のステジャックはかなり発生が早くなるので、
頑張れば立ちKや近Sからなども一応繋げられるが、
その分入力はかなりシビアなものになると思われる。

重量級であればかなりの回数ループさせることは可能だが、
ジャック等のダメージはさほどの高くははないので、
ダメージを奪いたければさっさとLv3ミストを決めた方が高くなる。

ちなみに最後のLv3下ミストはなぜか途中から黒ビートとなり、
CPUは受身を取らないが、手動ならば受身が取れるらしい。

E VSしゃがみアクセル 32ヒット C.N 新レベル2ミスト

JHS→(近S→HS)→2中ミスト→コイン→ステジャック→(近S→HS)→
2上ミスト→コイン→HS→2上ミスト→コイン→6HS→2上ミスト→コイン→
6K→2上ミスト→コイン→2上ミスト→コイン→2上ミスト→コイン→2上ミスト→
(2P→P→P→K→遠S)→俺の名

Lv2ミストSP。コインを全てLv2ミストに使ってみた。

SHASHからはLv2上ミストのヒット時は壁バウンドで跳ね返ってくるものの、
壁反射時にジョニーにもノックバックが発生するようになったので、
ループさせるとジョニーが少しづつ距離を離してしまう。
しかもLv2ミストは今回から受身が取られる事もあり、当て方には注意が必要になる。

なお、最後の「俺の名」を当てる前のガトリングではただのダッシュ攻撃では届かないので、
ダッシュ→6K→FDC→6K→FDC と入力してすばやく間合いを狭めよう。