蔵土縁 紗夢

戻る

→→→→→→→→→→→→→→→→

→・・・白・キャンセル (○○→○○)・・・白カッコ内・ガトリング ・・・赤・RC 
・・・水色・FR ・・・黄緑・FDC・・・紫・目押し ・・・オリーブ・ジャンプキャンセル

省略一覧

朝凪の呼吸 =朝凪 百歩沁鐘 = 百歩 千里沁鐘 = 千里 鷹嬰脚 = J2K 
兆脚鳳凰昇 = 鳳凰昇 戀崩孃 = 玉 激・砕神掌 = 激砕

SLASH版

総評

目立った変更点は少ないものの、全体的な弱体化が明らかなSLASHジャム。
主にダメージの低下が激しく、一発逆転要素がなくなった感じがある。

新技の『跳迅』は特に重要性もなく、低空ダッシュのループ不可は結構致命的。

ただ、元の技がそこそこいいものが揃っているので対戦では弱い印象はないが、
これといった新しい連続技は期待できるものではないだろう。

@ VSファウスト 28ヒット C.N T.G100%オーバー 紗夢(アイコン無)編

(チョコ)→激砕→JダッシュHS→(近S→遠S→(2D))→
(遠S→HS(2段))→(爆蹴)→足払い→
(近S→6P→近S→6H→HS(2段)→遠S→鳳凰昇

チョコバグを利用したアイコン『0』コンボ。

激・砕神掌をFRして基底補正値を『150%』にしているのでダメージは高いが、
ジャムの通常技は決してダメージは高くないので、即死には至らない。

ところで、ジャムに限った話ではないのだが、ジャムの6Pの一段目などの一部の技は、
ヒットバックが極端に短いので、連続技には重宝する事がある。
ゆえに 近S→6P のループが出来るのである。

A VSしゃがみ梅喧 17ヒット C.N アイコン龍刃編

JダッシュD→千里→Jダッシュ龍刃→2HS→龍刃→千里→龍刃→千里→
(近S→遠S→2HS)→(龍刃→劒楼閣→龍刃)

龍刃アイコンを3つ使った連続技。

特殊龍刃は落下しながら技を出すので、当て方次第では追撃が可能。

千里沁鐘や強化龍刃はヒット時のゲージの増加量がとても多く、
テンションバランスによってはRCなどをしても25%くらいならば溜める事が可能。

なお、この連続技はテンションバランスがMAXで始めている

B VS梅喧 33ヒット C.N アイコン逆鱗編

2S→通常投げ→2HS(1段)→玉→(P→2HS(1段))→逆鱗→
(S→HS(1段))→逆鱗→(近S→2HS)→(龍刃→劒楼閣→逆鱗)→
ダウン追い討ち(Jダッシュ逆鱗)

逆鱗アイコンを3つ使った連続技。

2HSの受身不能時間増加により、ヒット時は逆鱗が当てられるようになったのは大きい。
ヒット数によっては強化逆鱗の後に追撃が可能なので実戦でも大いに役に立つ。

なお、一応だが2HSの後に戀崩孃を繋げる事は可能。
場合によっては戀崩孃後に追撃も可能だが、ダメージや状況はあまりよろしくはない。

C VSファウスト ヒット 32C.N 爆弾シリーズ 紗夢(アイコン劒楼閣)編

(爆弾)→6P→(跳迅)→JD→(K朝凪)→(遠S→2HS(1段))→龍刃→
Jダッシュ劒楼閣→JD→(J跳迅)→Jダッシュ劒楼閣→遠S→P→劒楼閣→
ダウン追い討ち(2K→近S→6HS)

劒楼閣アイコンを3つ使った連続技。

特殊劒楼閣(Jダッシュ劒楼閣)を使えば大抵は追撃は可能になるが、
SLASHではFRやRCを使わなければ特殊劒楼閣を当てるのは困難である。

なお、さりげなく朝凪を連続技に混ぜてみたりしたが、
S朝凪は全体動作が長いのでほぼその後の追撃は不可能である。

D VSミリア 42ヒット C.N フルアイコンコンボ

JHS→2D→(龍刃→逆鱗)→2HS(1段)→(龍刃→逆鱗)→近S→JS→
JD→(龍刃→劒楼閣→逆鱗)→JD→(龍刃→劒楼閣)→JD→
(龍刃→劒楼閣→逆鱗)

3種3つのアイコンを使った連続技。

ダメージとヒット数を考慮したため、少々簡素な作りで技の役目ははっきりしている。

強化された各技は、ダメージの『龍刃』、追撃の『逆鱗』、派生の中継用の『劒楼閣』と
割り当てられ、この組み合わせによっては非常に効率のよい連続技になる。

なお、劒楼閣は派生版で出せば、RC後には再び2段ジャンプが可能になる。
ゆえに連続技の最後の方は画面上部に消えてしまい、何をやっているか不明になる。