I−NO

戻る

→→→→→→→→→→→→→→→→

→・・・白・キャンセル (○○→○○)・・・白カッコ内・ガトリング ・・・赤・RC 
・・・水色・FR ・・・黄緑・FDC・・・紫・目押し ・・・オリーブ・ジャンプキャンセル

省略一覧

大木をさする手 = 大木 抗鬱音階 = ♪ 狂言実行 = 特攻 HS狂言実行 = ベガサイコ
ケミカル愛情 = ケミ 窓際desperate = 窓際 限界フォルテッシモ = 限界

SLASH版

総評

キャラの調整としてはよい方向かもしれないが、
今回の調整方向から考えると間違った調整をされたキャラと言っても過言ではない。

縦ケミの追加や狂言実行の仕様変更(てか強化)、
また通常技の仕様変更により全てが強化になる方向で調整されている。

きつめの起き攻めとエリアルにダウン確定コンボの3点セットがついたため、
I-NOの存在によりお亡くなりになりつつあるミリアが正直言って可哀想になる。

ちなみに・・・名前が『イ-ノ』から『I-NO』に変わっていたのはご存知だろうか。

@ VSミリア 18ヒット C.N ダーッシュ・ダーッシュ・ダッシュ

ダッシュHS→(6P→HS)→限界→ダッシュ縦ケミ→(6P→HS)→窓際→
ダッシュS→J(S→HS)→P特攻→S特攻→ダウン追い討ち(HS)

FRなしの覚醒必殺中心ダッシュコンボ。

見た目が簡単な割には結構いいダメージがある。
一応繋ぎの基本的なところはこれに全て含まれている。

A VSしゃがみファウスト 19ヒット C.N T.G100%オーバー I−NO編

(チョコ)→(6HS→K→2HS)→S大木→(HS大木)→通常投げ→
ダッシュS→J(HS→D)→縦ケミ→近S→限界→JHS→P特攻→
JダッシュHS→P特攻→S特攻→ダウン追い討ち(HS)

チョコバグを利用した投げFRコンボ。
ちなみに家庭用限定かどうかは不明だがFRタイミングは1Fしかないっぽい。

6HS→K は今回追加の連打キャンセルで、その後は 2HS→S大木 でよろけを狙う。

ところで今回まずいと思ったのは
『JHS→P特攻→JダッシュHS→P特攻→S特攻』
でダウンが奪えてしまう事だと思った。
ダメージも悪くはなく何よりこれはゲージを使わないのがやばいと思われる。

B VSしゃがみジョニー 22ヒット C.N 遠S・・・浮いとる

ダッシュHS→2HS→(K→6P→遠S)→横ケミ→JダッシュD→縦ケミ→
近S→窓際→P特攻→縦ケミ→JダッシュHS→P特攻→
ダウン追い討ち(♪(2ヒット)→ベガサイコ)

遠Sの2ヒット目の浮きを利用してみた連続技。

大体は横ケミが当たるので、J仕込みをしておけばFRJダッシュから連続技になる。

遠Sに強制基底補正がなかったらどんなダメージになってしまったことやら・・・

C VSファウスト ヒット C.N 爆弾シリーズ I−NO編

(爆弾)→遠S→(HS大木)→JS→P特攻→横ケミ→(爆弾ヒット)→
ダッシュHS→横ケミ→JダッシュD→縦ケミ→近S→J(S→HS)→P特攻→
横ケミ→Jダッシュ→HS→縦ケミ→P特攻→S特攻→ダウン追い討ち(2D)

爆弾シリーズI-NO編。

遠SのCH壁バウンドを利用して、ケミカル各種や狂言実行で可能な限り繋いで見た連続技。

ここまで繋いでも受身不能に出来るのはさすがにひどいとしか言いようがない。